水仙 – 水墨画の描き方

1968124

こんにちは。

毎年冬一番早く咲くのが、水仙ですね。よく見ると、ひとつの茎に6つ花が咲いてます。白い花の真ん中に黄色にこれも花びらなんでしょうか?最初は、花びらがあまり開いておらず、しっかりピンッとしてます。それがダンダン開き気味に、花も皺が寄ってきます。

開いてる花を描けば、それを見た人は、老成、ベテラン、時の流れといったものを感じ、閉じてる花には、未来、若さ、瑞々しさを感じるんじゃないか、という推測のもと花を描くと面白いです。

墨で薄い花びら、白い色、要はティッシュペーパーをどう描くか、結局花びらの先っぽだけを描いて、中抜きしてみました。それと黄色い部分は、真っ黒く、回りの花びらの白をコントラストで目立たせるように。

花びらは、筆を寝かせます。自分で十分と思ってる以上に寝かせるのがコツかも。筆が紙について、一呼吸おいて、筆を払います。真ん中は何も描かないで、見る人の想像に任せちゃいましょう。そのために、筆をもう払っちゃう。結構、スピード感をもって。筆を紙につけてひと呼吸、そして素早く払う。薄い質感はあまり出ないかもしれませんが、それは今回は捨てます。

真横から見てる花びらは、筆の側面でサッと。これも中心部まで描かないで

真ん中の黄色い部分は、思いきり黒くして。真横の部分は、稲荷寿司みたいな感じで。斜めの花は、2筆で

葉っぱも、筆を紙と水平になるくらい寝かせて描きます。葉っぱの先は丸めて。

水仙は、会社に行く途中のこんな花壇に咲いてました。身の回りに題材はたくさんあるもんですねぇ

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です